2009年05月31日

叡山菫

朝露のあと


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

1クリックでランクアップよろしくネ!


5月初めての掲載。
皆さんこんな感じですがよろしく〜


090418高尾山 094 のリサイズ画像.jpg




090418高尾山 131 のリサイズ画像.jpg



090418高尾山 096 のリサイズ画像.jpg


090418高尾山 120 のリサイズ画像.jpg







エイザンスミレ(スミレ科)


hana2009 004






山地の樹下に生え、高さ約10センチ。葉は細く裂けている。
春、淡紫白色または淡紅色の香りのある花を開く。
本州・四国・九州に分布。えぞすみれ。《季 春》





今年初めての裏高尾

次女と一緒に5時間よく歩きました。
やはりすみれ出会えると嬉しいですね。

写真はりサイズなので、クリックすると少しだけ大きくなります。



写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



ブログランキング写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



「風を感じる〜愛する風景」も宜しくです!


↑夜景風景写真のBLOGを始めました。こっちもよろしくお願いします。

 

東京都 裏高尾〜小仏 2009/4/12
posted by たぼ吉 at 18:30| 東京 ☔| Comment(17) | TrackBack(0) | 花写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

長女15歳の誕生日

おめでとう2


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

1クリックでランクアップよろしくネ!


15歳。本当にいい娘になりました。
今年は曙菫・・・
来年はどんな菫に会えるのかなぁ。
4月になってお花をバンバン撮りに行きました。
何とか月半分は更新していきたいと思いますので
毎度ごひいきに(笑)



090418高尾山 110 のリサイズ画像.jpg



090418高尾山 103 のリサイズ画像.jpg




090418高尾山 107 のリサイズ画像.jpg



090418高尾山 108 のリサイズ画像.jpg





アケボノスミレ(スミレ科)


hana2009 003






乾き気味の明るい雑木林に多い。
葉 : 花期には半分以上丸まっている。葉は先の細く尖った心形。両面に微毛。
花 : 直径2〜2.5cm。花弁は厚く側弁の基部にまばらに毛がある。
   距は太くぽってりとして短い。
分布・生育地は本州(山梨県以西)、四国(愛媛、高知県)、九州  山地の明るい草原





今年初めての裏高尾

次女と一緒に5時間よく歩きました。
やはり出会えると嬉しいですね。

写真はりサイズなので、クリックすると少し大きくなります。



写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



ブログランキング写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



「風を感じる〜愛する風景」も宜しくです!


↑夜景風景写真のBLOGを始めました。こっちもよろしくお願いします。

 

東京都 小仏城山 2009/4/12
posted by たぼ吉 at 23:17| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 花写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

黄菫2

幸せの黄色2


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

1クリックでランクアップよろしくネ!


今年2件目の花写真。
4月になってお花をバンバン撮りに行きました。
何とか月半分は更新していきたいと思いますので
毎度ごひいきに(笑)


asagiri090412 231 のリサイズ画像.jpg




asagiri090412 237 のリサイズ画像.jpg




asagiri090412 240 のリサイズ画像.jpg



asagiri090412 248 のリサイズ画像.jpg



asagiri090412 242 のリサイズ画像.jpg



asagiri090412 247 のリサイズ画像.jpg



asagiri090412 252 のリサイズ画像.jpg




キスミレ(スミレ科)


hana2009 002






草丈10〜15cm。茎葉は上部に3(4)個つけ、1個は離れてつく。
葉は円状心臓形で長さ2〜4cm、先は尾状に長く伸びず、両面とも微毛がある。
花は直径1.5〜1.8cm、明るい黄色で、唇弁が他の花弁に比べて小さい。側弁は有毛。
分布・生育地は本州(山梨県以西)、四国(愛媛、高知県)、九州  山地の明るい草原





朝霧高原へこれもはじめて会うために次女と4時起き。

1時間歩いて、野焼きした野原の中にポツンと一株一株!
休憩して裏山に行くと見事な群生。幸せだなぁ


写真はりサイズなので、クリックすると少し大きくなります。



写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



ブログランキング写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



「風を感じる〜愛する風景」も宜しくです!


↑夜景風景写真のBLOGを始めました。こっちもよろしくお願いします。

 

静岡県 朝霧高原 2009/4/11
posted by たぼ吉 at 23:15| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 花写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

黄菫1

幸せの黄色


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

1クリックでランクアップよろしくネ!


今年2件目の花写真。
4月になってお花をバンバン撮りに行きました。
何とか月半分は更新していきたいと思いますので
毎度ごひいきに(笑)



asagiri090412 206 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 210 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 214 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 217 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 218 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 223 のリサイズ画像.jpg




キスミレ(スミレ科)


hana2009 002






草丈10〜15cm。茎葉は上部に3(4)個つけ、1個は離れてつく。
葉は円状心臓形で長さ2〜4cm、先は尾状に長く伸びず、両面とも微毛がある。
花は直径1.5〜1.8cm、明るい黄色で、唇弁が他の花弁に比べて小さい。側弁は有毛。
分布・生育地は本州(山梨県以西)、四国(愛媛、高知県)、九州  山地の明るい草原





朝霧高原へこれもはじめて会うために次女と4時起き。

1時間歩いて、野焼きした野原の中にポツンと一株一株!
歩き疲れたけど、この黄色は幸せにしてくれる


写真はりサイズなので、クリックすると少し大きくなります。



写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



ブログランキング写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



「風を感じる〜愛する風景」も宜しくです!


↑夜景風景写真のBLOGを始めました。こっちもよろしくお願いします。

 

静岡県 朝霧高原 2009/4/11
posted by たぼ吉 at 23:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 花写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

黄花甘菜

今年初めての花写真


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

1クリックでランクアップよろしくネ!


今年はじめての花写真。
4月になってお花をバンバン撮りに行きました。
何とか月半分は更新していきたいと思いますので
毎度ごひいきに(笑)



asagiri090412 096 のリサイズ画像.jpg

asagiri090412 095 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 106 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 109 のリサイズ画像.jpg


asagiri090412 098 のリサイズ画像.jpg




キバナノアマナ(ユリ科)


hana2009 001






山野に生育する多年草。北海道・本州中部以北に分布し、千島・樺太・朝鮮・中国・シベリア東部・
ヨーロッパに広く分布する。
本州西部と四国には少ないとされている。
地下に10〜15mmほどの鱗茎(球根)があり、早春に葉と同時に花茎を出す。
根出葉は線形で厚ぼったく、柔らかい。
幅は5〜7mm、長さは15〜30cm。3月の終わり頃から5月にかけ、花茎の先端に数個〜10個の花を咲かせる。
花は開花直後は黄緑で、やがて黄色になる。花披片は長さ12〜15mm





青春18きっぷを使った1泊2日の東北の旅。

喜多方よりSLに乗るために会津若松で途中下車。
何気に市内散策で見つけて大感動。
初めて会う花にドキドキ感は久しぶり!
この黄色は幸せにしてくれる


写真はりサイズなので、クリックすると少し大きくなります。



写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



ブログランキング写真Goodならclickしてね!
1クリックでランクアップよろしくネ!



「風を感じる〜愛する風景」も宜しくです!


↑夜景風景写真のBLOGを始めました。こっちもよろしくお願いします。

 

福島県 会津若松市 2009/4/4
posted by たぼ吉 at 23:55| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 花写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする